 |
神 | 名称 | 効果 |
アテナ | 復興 | 指定エリア内の味方ユニットと建物のHPを全回復させる。 |
使う方
軍事拠点、前線維持をするときに使うのがよいでしょうか。建物のHPが回復するのがポイント高いです。
要塞、兵士小屋などを持たせるために使うとよいでしょう。
使われる方
要塞がもうすぐ壊れるってところで使われてしまったときに軍が疲弊していたら一旦引くしかないですかね。
使われたら仕方がないってことです。
こちらの軍が減らされたり、相手の軍がかなり強くなる、というわけでもないのでこのゴッドパワーのことはあまり気にしないでいきましょう。
きら〜んと光が射してくるのが美しい・・・、効果はエフェクトだけですか?と思うことがあるのよね。
|
| |
 |
神 | 名称 | 効果 |
ヘルメス | 停戦 | 60秒間、全てのユニットが戦闘停止、建物が矢を撃たない、城や塔を建築することができない。 |
使う方
軍隊がそろっていないときに大量の軍が来たとき、味方の援軍が到着するまで持ちそうもないときに使うのが一般的。
停戦中でも町の中心は建設できるので重要な町の中心を奪取するときに使うのもよいでしょう。
建物の補修もできるので停戦中に補修もしちゃいましょう。
チーム戦では味方の攻めのタイミングを潰してしまうことがあるので難しいですが使うときは味方に一声かけるといいかも。
停戦は場合によっては敵に有利に働いてしまうとこが難しいですね。
停戦の効果時間が60秒なのでブロンズ(30秒は耐えましょう(^^;)、英霊、結氷、炎の武器を無効化できます。
使われる方
こっちのゴッドパワーが無効化されないようにフィンブルヴェドや日蝕が持っている特性「効果時間中は他のゴッドパワーが使用できない」を利用して停戦が使用できない状況にしてしまいましょう。
(例:英霊→日蝕、炎の武器→フィンブルヴェド)
まあ、フィンブルヴェドは神話のゴッドパワーなので使える頃には停戦は既に使用済みかもしれませんけどね。
停戦中でも軍の生産、城、塔以外の建物の建設はできるので逆手にとって内政、軍備共に増強しましょう。
4vs4とかで停戦4連打とかされるとなかなかに悲しいものが。8連打したら8分間戦闘せず・・・神話入りしちゃうなぁ(w
|
| |
 |
神 | 名称 | 効果 |
アレス | 悪疫 | 45秒間、指定エリア内の敵の軍事施設における軍事ユニットの生産を止める。 |
使う方
攻めるときに使いましょう。こちらは軍を送り続けることができるのに対して相手は軍隊を生産できなくなります。
悪疫を使ったエリアは奪取したも同然といえるでしょう。
つまり、こっちが軍を送り続けることができない状態だとあまり効果は期待できなかったり・・・。
軍事施設の建設も止められるので要塞の建築を防いだりするのにも使えます。
使われる方
前線で使用されたら後方で軍生産をして兵を貯めておきましょう。そうすれば一気に抜かれることはなくなると思います。
悪疫が使用されたエリア内で新たに兵士小屋を建てれば大丈夫そうに思えますが土台しかできなくて悲しい・・・。
疫病をばら撒くって、このゴッドパワーが一番えぐいような。兵士小屋の中はきっと阿鼻叫喚・・・。
|