ギリシャ

主神のゴッドパワー

名称効果
ゼウス雷光指定した敵ユニット一体を即死させる。
使う方
スタート直後でのウルフサルク、ファラオ殺し、神話の時代でのオリシスの息子、ニーズヘッグ殺しが使いどころですかね。
原始の時代でのゴッドパワーで神話の時代のゴッドパワーを無力化できるのはかなりいけてると思います。
ちなみに牛車や荷車には無効です。

使われる方
神話入りボタンを押したときに雷光を温存されていた場合は、オリシスの息子、ニーズヘッグを選ばないことです。
神話のゴッドパワーが無駄になることは避けたいものです。

対雷光には牛車ラッシュが有効かも(そんなわけない
名称効果
ポセイドン魅惑マップ上の任意の場所に野生の動物を引き寄せるモノリスを出現させる。
使う方
ポセイドンはほとんど使ったことがないのであんまり使用感はわかりませんが、おそらく最初に建てた穀物庫の側で使うのがいいでしょう。
引き寄せた動物の資源量が1000に達すると壊れるそうです。

使われる方
目の前の鹿がこれでさらわれるとむっとします。
狩られる前に狩るしかないっ。

フェロモンでまくりの石って一体・・・
名称効果
ハデス番人町の中心を守る彫像4体を出現させる。
使う方
1vs1のときはスタート直後に使うといいですね。中心付近の荒らしに対して効果があります。
チーム戦のときは攻められてから使うとよい感じです。味方の中心に使えるので援軍をが到着するまでのフォローができます。

使われる方
中心に近づかなければ撃たれることもないのでハデス相手のときは中心付近で荒らすのはあきらめたほうがよさそうです。
番人は耐久力、攻撃力共にあまりないので古典末期以降は大して脅威ではありません。さくっと壊しましょう。

番人が出てくるときに音が気持ちいい〜。「ぞんっ」


従神のゴッドパワー
(古典の時代)

名称効果
アテナ復興指定エリア内の味方ユニットと建物のHPを全回復させる。
使う方
軍事拠点、前線維持をするときに使うのがよいでしょうか。建物のHPが回復するのがポイント高いです。
要塞、兵士小屋などを持たせるために使うとよいでしょう。

使われる方
要塞がもうすぐ壊れるってところで使われてしまったときに軍が疲弊していたら一旦引くしかないですかね。
使われたら仕方がないってことです。
こちらの軍が減らされたり、相手の軍がかなり強くなる、というわけでもないのでこのゴッドパワーのことはあまり気にしないでいきましょう。

きら〜んと光が射してくるのが美しい・・・、効果はエフェクトだけですか?と思うことがあるのよね。
名称効果
ヘルメス停戦60秒間、全てのユニットが戦闘停止、建物が矢を撃たない、城や塔を建築することができない。
使う方
軍隊がそろっていないときに大量の軍が来たとき、味方の援軍が到着するまで持ちそうもないときに使うのが一般的。
停戦中でも町の中心は建設できるので重要な町の中心を奪取するときに使うのもよいでしょう。
建物の補修もできるので停戦中に補修もしちゃいましょう。
チーム戦では味方の攻めのタイミングを潰してしまうことがあるので難しいですが使うときは味方に一声かけるといいかも。
停戦は場合によっては敵に有利に働いてしまうとこが難しいですね。
停戦の効果時間が60秒なのでブロンズ(30秒は耐えましょう(^^;)、英霊、結氷、炎の武器を無効化できます。

使われる方
こっちのゴッドパワーが無効化されないようにフィンブルヴェドや日蝕が持っている特性「効果時間中は他のゴッドパワーが使用できない」を利用して停戦が使用できない状況にしてしまいましょう。
(例:英霊→日蝕、炎の武器→フィンブルヴェド)
まあ、フィンブルヴェドは神話のゴッドパワーなので使える頃には停戦は既に使用済みかもしれませんけどね。
停戦中でも軍の生産、城、塔以外の建物の建設はできるので逆手にとって内政、軍備共に増強しましょう。

4vs4とかで停戦4連打とかされるとなかなかに悲しいものが。8連打したら8分間戦闘せず・・・神話入りしちゃうなぁ(w
名称効果
アレス悪疫45秒間、指定エリア内の敵の軍事施設における軍事ユニットの生産を止める。
使う方
攻めるときに使いましょう。こちらは軍を送り続けることができるのに対して相手は軍隊を生産できなくなります。 悪疫を使ったエリアは奪取したも同然といえるでしょう。
つまり、こっちが軍を送り続けることができない状態だとあまり効果は期待できなかったり・・・。
軍事施設の建設も止められるので要塞の建築を防いだりするのにも使えます。

使われる方
前線で使用されたら後方で軍生産をして兵を貯めておきましょう。そうすれば一気に抜かれることはなくなると思います。
悪疫が使用されたエリア内で新たに兵士小屋を建てれば大丈夫そうに思えますが土台しかできなくて悲しい・・・。

疫病をばら撒くって、このゴッドパワーが一番えぐいような。兵士小屋の中はきっと阿鼻叫喚・・・。


従神のゴッドパワー
(英雄の時代)

名称効果
アポロン黄泉の路視界内の1つの指定場所と、もう1つの指定場所をつなぐトンネルを出現させる。壊されない限り何度でも通行することができる。
使う方
1vs1では敵陣の裏や側面へ軍を大量に送りたいときに使えます。
が、このゴッドパワーはチーム戦でこそ真価を発揮します。
味方の前線、又は中心をつなぐことによりまったく同時に攻められない限り、常に軍を集中して運用することが可能になります。これは凄いアドバンテージになります。

使われる方
壊そうと思っても意外と固かったりするが困り物。
チーム戦で使われたらこっちも軍を一点に集中すればいいです。分散したら各個撃破されること間違い無しなので。

荷馬が通ってくれたらいいのになぁ。
名称効果
ディオニュソスブロンズ90秒間、指定エリア内にいる味方の人間兵士ユニットがブロンズに輝きユニットの防御力を大幅に上昇させる。
使う方
味方にも使えるので大量の軍で攻めるときはすかさずどうぞ。

使われる方
停戦、氷結で60秒間分は無効化できますね。呪いで瞬殺も可。
攻撃力があがるわけではないので、なんとか建物が壊されないように耐えるしかなさげ。

体がブロンズになっても移動速度が落ちない屈強な軍人に乾杯
名称効果
アフロディテ呪い指定エリア内の敵の人間ユニットをブタに変身させる。
使う方
敵軍がまとまってきたらすかさずどうぞ。
町の人に使うのなら金鉱に群がってる連中をブタに変えてしまえ〜。
ユニットが弱ければ弱いほど効力を及ぼしやすいらしい。

使われる方
実質防ぎようがないです。
強いて言うなら陣形を分散させるぐらいでしょうか。

ブタになってしまった味方を食料にしてしまうのは倫理的にどうかと・・・。


従神のゴッドパワー
(神話の時代)

名称効果
ヘファイストス豊穣5秒ごとに、恩恵を除く資源が10ずつプレイヤーの資源に追加されていく貯蔵庫を出現させる。
使う方
神話入りしたら即使いましょう。
敵に奪われないように自陣の深いところに建てましょう。

使われる方
奪った頃には勝利間近。
使われたからといっても特に気にしないでよいでしょう。

一家に一つ、豊穣の貯蔵庫。一生食料とお金と木に困りません!・・・木はいらないかも。
名称効果
ヘラ大嵐20秒間、指定エリア内に大嵐が襲い敵ユニットに大きなダメージを与え、建物、木などにも少しダメージを与える。
使う方
敵軍がまとまっていたらすかさずどうぞ。
範囲が広く威力も高いのでかなり殺せるはずです。

使われる方
実質防ぎようがないです。
ショックで泣かないように頑張るしか。
黄泉の路や砂嵐で避けみる?
イシスなら自陣であれば主神ボーナスのおかげで使われないでしょう。

英雄ユニットにゴム人間がいれば・・・(いるわけない
名称効果
アルテミス大地震12秒間、指定エリア内に地震を発生させ、すべてのユニット、建物にダメージを与える。自軍よりも敵への、ユニットより建物へのダメージのほうが大きい。
使う方
敵陣を一気に崩すときにかなり有効。あっという間に要塞も小屋も潰れていきます。
敵の家が集中的に建てられていたらチャンス。全部壊れて敵の人口リミット-100ですわ。
ポセイドンの方へ、味方への威力は抑えられているので建物を大量に建てて壊して民兵ラッシュの夢は潰えるかも。

使われる方
実質防ぎようがないです。
唯一防げるのは、イシスの主神ボーナスである「モニュメントの周りでは敵はゴッドパワーを使用できない」のみ。これを利用して重要拠点に必ずモニュメントを建設しておきましょう。
家は分散して建てるぐらいでしょうか。
ポセイドンの場合は民兵が一気にたくさんでるので喜びましょう。まぁ、悲しみの方が大きいでしょうけども。

建物がこれだけ壊れるぐらいの地震だったら地上ユニットは行動不可になってもいいのになぁ。




管理人 うず